2010年代の死語

わかりみ

わかりみ_死語

「わかりみ」の意味は?

「わかりみ」は、動詞の「分かる」に「み」を付けて名詞化させた言葉です。

「分かること」「理解できること」を意味する表現で、主に若者の間で使われています。

 

また、「わかりみ」単独で使われるだけではなく、その度合いを表現する際にも使われます。

例えば「わかりみが深い」「わかりみしかない」「わかりみがマリアナ海溝」など。

<用例>

昨日のドラマの最後のシーンやばかったよね!
わかりみしかない

 

なお、「わかりみ」の他にも、言葉の末尾に「〜み」をつける新しい言葉が同時期にたくさん生まれました。

  • うれしいことを表す「うれしみ
  • 良いことを表す「良さみ
  • つらいことを表す「つらみ
  • 眠いことを表す「ねむみ
  • やさしさを表す「やさしみ

など

「わかりみ」はいつ流行したのか?

「わかりみ」が流行り出したのは2016年から2017年頃です。

誰が最初に使ったのかは定かではないのですが、女子高生の間で使われ始めたとされています。

ただ、2014年に発表された「今年からの新語2014」の中で、「~み」という語尾が既に選ばれており、「~み」という言葉自体はもう少し前から流行り始めていたようです。

 

その後、「わかりみ」が2018年の「三省堂 辞書を編む人が選ぶ今年の新語」で3位に入りました。

また、「わかりみが深い」が2019年の「ギャル語流行語大賞」3位に入りました。

参考:ギャル流行語大賞

これらの入賞がきっかけで「わかりみ」は幅広い年齢層に浸透していきました。

 

作家・心理カウンセラーである五百田達成氏によると、「わかりみ」などの「~み」という言葉について、「主体の意志が欠けており、感情を他人事化することによって共感を得ようとしている」としています。

「ねむみ」を例にとってみましょう。ただ「ねむい」というだけだと、「(私自身が)ねむい」、つまり「ねむく」なっているのは「私自身」が原因である、というニュアンスで伝わります。

ところが、「ねむみがある」という表現になると、「私」とは無関係のところから「ねむみ」という感情が襲ってきて、そのせいで私は眠くなっているんだ、という意味が含まれてくる印象。すごく眠い!という気持ちを表すのは恥ずかしい、でも主張したい。そうしたときに、どこかその辺に転がっている「眠いという感情=眠み」に思いを託せばいいというわけです。(引用元:「”眠さ”しかない」「”わかりみ”が深い」→なんでも名詞に、どうして?

「わかりみ」はもう死語なのか?

若者言葉は流行りすたりがとても早いことが特徴です。

現在でも使われてはいるものの、Googleトレンドで調べると以前に比べて使用頻度は少なくなっており、少しづつ死語化が進んでいることがわかります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です