2000年代の死語

写メ

写メ_死語

「写メ」の意味・語源は?

「写メ」は「写メール」の略称です。

「写メール」はかつてJフォン(現:ソフトバンク)が展開していたメールサービスの一つで、携帯電話で撮影した画像をメールに添付して送受信できるようにしたもの。

ソフトバンクの登録商標にもなっています。

 

爆発的に流行したため、携帯電話のキャリアを問わず画像を送ることを一般的に指して「写メ」と呼ぶようになりました。

Jフォン…懐かしい…

 

ちなみに、用法として「写メ送るね」はギリギリ正しいですが、「写メ撮ろう」は誤りです。

「写メ」という言葉そのものが写真を送るサービスを表すので、「写メ撮ろう」は「写真を送るサービスを撮ろう」となってしまい意味不明ですが、結構使っている人は多くいました。

あまりにも「写メ」という言葉が流行りすぎてしまい、いつの間にか撮った写真そのものを「写メ」と呼ぶようになってしまった、ということです。

「写メ」はいつ流行したのか?

「写メ」が流行したのは2000年代前半です。

 

昔の携帯電話って、画像を送信できなかったんですよ。

しかし、2000年に日本初のカメラ付き携帯電話「J-SH04(シャープ製)」が発売されたことによって歴史が動きました。

これをきっかけにして、各社が相次いでカメラ付き携帯電話を投入。

写メ」はすぐに大ブームとなります。

 

※ちなみに、、、この携帯(J-SH04)のカメラは11万画素でした。

現在、iPhoneが4000万画素を超えていることを考えると、技術の進歩ってすごいですよね。。

「写メ」はいつ死語になったのか?

2010年代くらいになると、写真や画像をやりとりする手段はメールではなくLINE、Twitter、Facebook、Instagramなどのアプリケーションに置き換わっていきます。

そもそも現在はスマホが主流であり、ガラケー(これも死語っぽい)の写メールサービスも既に終了しています。

「写真をメールに添付する」という作業がなくなってきたため、自然に「写メ」という言葉も死語になっていきました。

 

でも、40代以上の人で今でも「写メ」って言ってる人、たまにいますよね。

スマホで撮影した写真を送信するときに「写メ送ったから」って言ってる人、たまに見かけませんか?

それはもはや写メではないのですが、あまりに一般的になってしまった言葉がゆえに、意味が拡大していった例と言えるでしょう。

「ヤフーでググる」みたいな感じかな(違

では「写メ」の代わりに現在は何て言うの?という疑問に対する回答がこちら。

目から鱗ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です